631131
 
 

【ポートスクエア柏戸クリニック】のニュースリリース & 新着情報 

【ポートスクエア柏戸クリニック】のニュースリリース & 新着情報 
2
 
【ポート】新たな変異株による新型コロナ感染症流行後の健診受診者受入れについて
2022-02-07
新型コロナ感染症は新たな変異株の登場で驚くほどの急増を示しています。当クリニックでも所内感染防御の観点から下記の症状等に該当するお客様についてはご遠慮いただく可能性がありますので事前にお電話等でお問合せいただきたく存じます。
 
 ●受診当日を含め一週間以内に37.5℃以上の発熱がある解熱剤を使用して下がった場合も含む)。
 ●受診当日を含め一週間以内に風邪症状(咳・痰・鼻水・くしゃみ・倦怠感・咽頭痛など)がある。
 ●新型コロナに感染発症して治癒した(入院なし)が、発症日(症状出現日)から、受診当日を含め10日過ぎて
   いない、は症状消失後72時間を経過していない。
 ●嗅覚(におい)、味覚(あじ)の低下・喪失の症状がある慢性副鼻腔炎に起因する場合を除く)。
 ●一週間以内に、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触したと思われる方。(家庭内、職場、飲食店等)
 ●海外から入国・帰国して一週間以内の方。
 
 
【ポート】乳がん検診をお考えの方に
2022-01-31
乳がん検診をお考えの方に
~マンモグラフィ?乳腺エコー?~
 
乳がん検診は「視触診(目で見て、触れる)」だけでは診断能力が低いため、現在は「マンモグラフィ」と「乳腺エコー」で検査されることをお勧めしています。
2つの検査はそれぞれ長所があるので両方お受けいただくのがベストですが、健保組合の費用補助の関係からいずれか1つの選択を迫られる場合があります。多くはマンモグラフィ中心ですが、できれば年齢や乳腺量に応じてお一人お一人に合った検査を受けていただくのが望ましいとされています。
 
・マンモグラフィ:放射線による検査なので若年者は向いていません。年配者でも乳腺組織が多いと見えにくくなります。
 きれいに見えれば早期のがんのサインである石灰化など詳細な変化を発見することができます。一方、検査時に撮影用の
 板で乳房を挟むので若干痛いとおっしゃる方もおられ、かつ小さい嚢胞(のうほう)や腫瘤は見えにくいという欠点もあり
 ます。
・乳腺エコー:超音波による検査ですので放射線の害がありません。検査時間はやや長いですが、痛みはほとんどありませ
 ん。石灰化などの詳細な変化はわかりにくい一方、嚢胞や腫瘤は発見しやすいという長所があります。
 
なお、マンモグラフィ、乳房エコーともに女性技師が担当しています。
検査選択補助として以下のフローチャートを作成しましたのでご利用ください。
 
検査選択補助フローチャートは こちら
 
 
【ポート】新型コロナワクチン3回目接種の予約について
2022-02-01
新型コロナワクチン三回目接種の予約について
 
 
当クリニックにかかりつけの千葉市在住の方(下記の条件を参照)を対象とした、
新型コロナワクチン接種予約を電話受付で開始いたします。
ワクチン接種業務については午後の健康診断業務が終了後からとなりますので受け入れ枠が十分とは申せません。ご期待に沿えない可能性もありますので、市の集団接種・他医療機関への申し込みについても併せてご検討ください。
 
                                           記
 
対象者:以下のすべてを満たす方
1.当クリニックで、1・2回目を接種された方
2.千葉市から送付されたワクチンクーポン(接種券)をお持ちの方
3.当クリニック指定の日時においでいただける方
 
【予約方法】電話受付のみです。直接来院でのご予約はできません。
 
1.受付時間 9時30分~11時30分
2.予約電話番号:043-245-6052
            ほかの番号では応じかねます
3.常時連絡できる電話番号について伺いますので、すぐ返答できるようお願いします
 
 
【ポート】新型コロナワクチン接種後の新型コロナウイルス抗体検査について
2021-08-02
新型コロナワクチン接種後の新型コロナウイルス抗体検査について
 
 
 日本では新型コロナウイルス感染発病予防としてファイザー社製、モデルナ社製(いずれもmRNAワクチン)のワクチン接種が実施されています。接種を済まされた方の中には、抗体ができたかどうか知りたい方もおられると思います。そのような方のために新たな抗体検査を開始しましたのでお知らせいたします。
 なお、2020年6月から提供してまいりました「新型コロナウイルス抗体検査」はウイルスに感染した可能性があるか否かを調べる検査で、ワクチン効果を検査するものではありません。したがいましてこの単体検査は7月で終了いたします。
 
 この度、当クリニックでは
  ①「これまで新型コロナに感染した可能性があるか?
  ②「コロナワクチン接種を受けて抗体ができたか?
  の両方を知っていただくために以下の検査をセットで開始しました
 
 ①を知るためにウイルスのヌクレオカプシドタンパクに対する抗体検査(ロシュ・ダイアグノスティックス社)を行い、
陰性陽性で判定します。
 ②を知るためにはウイルスのスパイクタンパクに対する抗体検査(ロシュ・ダイアグノスティックス社)を行い、陰性陽性判定のほか、抗体価も明記して報告します。
 
 なお、この②は新型コロナウイルス感染や重症化を防ぐ効果が期待される抗体(中和抗体)を測定する検査であるため、 ワクチンに対する免疫反応評価への活用が期待されております。
 
 対象者:コロナワクチンの接種後3週間以上経過している方
 検査法:採血だけです(人間ドック・健診でのオプションの場合は健診時採血だけ)
 検査内容:①②の両方を測定します(いずれも単体ではお受けできません)
 結果通知:1週間程度で結果を郵送します
 料金:ドック・健診のオプションは9,900円(税込み)、外来自由診療11,000円(税込み)
 
 
【ポート】当クリニックの人間ドック・健康診断について
2021-01-07
緊急事態宣言発出後も当クリニックでは人間ドック・健康診断を継続します
 
自粛生活の続く今こそご自分の健康状態のチェックが必要です。生活習慣病関連の検査ももちろん大事ですが、がん関連の健診はさらに重要です。感染流行はいずれ収まりますが、これら健診対象の疾患については終生定期的な検査が求められています。
 
新型コロナウィルス感染症の新規患者数が激増しつつあり、再度緊急事態宣言が発出されました。これまでの検討によると、原因としては接触感染よりもマスクなしでの会話・発声による飛沫・エアロゾルが多くを占めているようです。
 
当クリニックでは、入口でのモニターによる体温測定・簡易問診(有熱・体調不良の方は後日受診)、手指消毒・マスク着用のお願い、受付・採血場所でのパーティション設置、待合場所でのソーシャルディスタンシングによる感染対策を講じてまいりました。
 
受診者様にマスクを外していただく検査としては、呼吸機能検査、胃X線検査(バリウム検査)、胃内視鏡検査(胃カメラ)がありますが、思い切り息を吸って吐く呼吸機能検査は流行が収まるまで中止としています。バリウム検査は声を出さない検査ですので検査終了ごとに検査台・物置かごを十分に消毒し、胃カメラについては、しぶき・エアロゾル発生に対してさまざまな抑止の工夫・換気の改善に努めて継続しております。
 
受診者様におかれましては、これらについてご理解・協力いただき、安心してご受診くださいますようお願い申し上げます。
 
【ポート】呼吸機能検査の再度中止について
2020-08-07
新型コロナウィルス感染症の新規感染者急増に伴う呼吸機能検査の再度中止について
 
緊急事態宣言解除後、呼吸機能検査を再開して今に至っていますが、ここにきて新規感染者が急増したまま高止まりの状況です。そして無症状感染者の存在も大きな問題となっています。十分な感染防止対策を講じて呼吸機能検査を行ってまいりましたが、この検査はマスクを外して大きく息を吐いていただく検査ですので、感染拡大リスクを完全に払拭することは困難です
従いまして新型コロナウィルス感染症の流行が収束するまでの間、8月11日(火)より再度、ドック・一般健診での呼吸機能検査を中止することにいたしました。なお、特殊健康診断で呼吸機能検査が必須項目となっておられる方につきましては十分な感染予防策をとって実施いたします。
ご迷惑をおかけいたしますがなにとぞご理解ください。
 
 
【ポート】新型コロナウイルス抗体検査について
2020-06-22
新型コロナウィルス抗体検査について
 
当クリニックにて新型コロナウィルス抗体検査を開始しました。血液を採取してその血清を用いて検査するものです。人間ドックや一般健康診断でおいでになる方でしたら健診時の血液の一部を用います。午後の一般外来でご希望の方は自費診療(保険適用外)となり予約が必要です。
この新型コロナウィルス抗体検査はロシュ・ダイアグスティックス社(スイス)の試薬を用いた検査できわめて信頼性の高い検査です。数十分で結果がわかる簡易キットではなく、精密測定するので結果判明まで数日を要します。
一般的なウィルス感染であれば、感染後早期にIgM抗体が上昇し、その後IgG抗体が上昇してくるのですが、新型コロナウィルスでは必ずしもそうでないことがあります。そこでこの検査系ではIgMとIgG抗体の両抗体を同時測定し、いずれかが基準を超えた高値であれば陽性:+と判定します。
その精度に関しては、感染後2週間を過ぎていれば100%に抗体が検出されます(陽性:+)。一方感染していなければ99.8%で抗体は検出されません(陰性:―)
新型コロナウィルス感染症は軽い風邪の症状で自然治癒する場合も多く、また感染してもほとんど症状のない方もおられるようですので、感染をしたか否か、一度検査をなさる価値があると思います。
ただし、検査日前の14日以内に感染された場合は必ずしも抗体ができているとは限りませんので、2週間以内に発熱や風邪症状のあった方にはお勧めできません。
料金:健診でのオプション検査料         7,700 円(税込み)
   午後一般外来検査料(保険適用外)     9,900 円(税込み)
なお万が一、陽性であった場合には、ほとんどが治癒しているケースと考えますが、検査後発熱、呼吸器症状などが出現された場合にはPCR検査をお勧めいたします。そのような場合にはご相談に応じますので当クリニックにご連絡ください。
 
PDFファイルのダウンロードは こちら
 
【一般外来予約】
ポートスクエア柏戸クリニック
TEL  043-245-6052
(受付時間 月~金(祭日を除く) 9:00~16:30)
 
【ポート】人間ドック・健康診断・外来受診の方へマスク着用のお願い
2020-06-19
新型コロナウイルス肺炎の市中感染がみられていることから感染防止対策(マスクの着用・手指消毒)を強化しております。
当クリニックの来院の際は、マスクの着用をお願いいたします。なお、マスクは各自でご用意をお願いいたします。
ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
【ポート】肺機能検査の再開について
2020-06-04
6月8日(月)より呼吸機能検査を再開します
 
5月25日(月)に千葉県も新型コロナウィルス感染症流行による緊急事態宣言が解除されました。以降10日間以上新規感染者数を見てまいりましたが新規感染者数は確かに0~2名/日が続き、収束状態が続いております。呼吸機能検査を休止している間には、お客様そして検査者双方にとってさらに安全な呼吸機能検査の実施法を工夫して参りましたが、その目処が立ち安全が担保される状態になりましたので6月8日(月)より再開することにいたしました。これまで休止しており、ご迷惑をおかけしたことについてはお詫び申し上げます。ただし、今後、また明らかな感染拡大が見られた場合には再度休止せざるを得ないこともあり得ますのでご理解ください。
 
【ポート】上部消化管内視鏡(胃カメラ)再開について
2020-05-09
 
5月11日(月)より上部消化管内視鏡(胃カメラ)を再開いたします
 
これまで新型コロナ感染症拡大予防の観点から上部消化管内視鏡検査を中止しておりましたが、同検査による感染防止・汚染防止の方策が整ったこと、千葉県での新規感染者数が減少したことなどから再開することにいたしました。再開は5月11日(月)からで、安全には万全を期して実施いたします。5月9日(土)までに同検査受診予定であった方にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。なお、呼吸機能検査につきましては緊急事態宣言が継続している間は休止といたしますのでご了承のほどお願い申し上げます。
2
                    長洲柏戸クリニック      〒260-0854 千葉市中央区長洲2-20-27  TEL:043-222-2873 FAX:043-222-8959
                    ポートスクエア柏戸クリニック 〒260-0025 千葉市中央区問屋町1-35   TEL:043-245-6051 FAX:043-245-6055
                    小倉台柏戸クリニック     〒264-0006 千葉市若葉区小倉台4-18-3 TEL:043-231-0257 FAX:043-231-0270
                    医療事業本部         〒260-0854 千葉市中央区長洲2-20-27  TEL:043-225-5561 FAX:043-225-5564